絶対に役立つ潮干狩りグッズ
かしこいバケツ
潮干狩り中の休憩イスとしても使用もでき(耐荷重100kg)、中かごがあるので貝の出し入れも簡単にできる潮干狩りの新定番グッズです。
イノマタ化学(Inomata-k)
¥1,482
(2025/10/28 20:36:37時点 Amazon調べ-詳細)
17リットルが大きすぎる場合は10リットル版もあります。
忍者熊手
潮干狩りの定番です。網がついているため、普通の熊手よりも圧倒的に便利です。
コンヨ(KONYO)
¥710
(2025/10/28 20:36:39時点 Amazon調べ-詳細)
マテ貝ホイホイ
マテ貝取りに活躍するマテ貝ホイホイです。
NAKAZIMA(ナカジマ)
¥3,106
(2025/10/28 20:36:40時点 Amazon調べ-詳細)
マリンシューズ
牡蠣などの殻から足を守るためにマリンシューズは必須です。
SIXSPACE
¥1,868
(2025/10/29 06:37:47時点 Amazon調べ-詳細)
そり
そりは砂浜で荷物を運ぶのに活躍するツールです。江戸川放水路では、広い砂泥が広がる西側の加工エリアで活躍します。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,554
(2025/10/29 00:37:31時点 Amazon調べ-詳細)
ネットで検索してみると、多くの人がそりを潮干狩りの移動ツールとして利用していることが分かります。

夜中に潮干狩りする際の注意点と必要グッズ
真冬の夜中ということで、防寒対策とヘッドライトが絶対に必要です。
シューズはできるなら、内側がフリースになっている防寒用長靴が良いでしょう。
DOLMAN(ドルマン)
¥5,980
(2025/10/28 20:36:42時点 Amazon調べ-詳細)
手袋も絶対に必要です。こちらも防寒・防水対策のものが良いでしょう。
ショーワグローブ(Showaglove)
¥1,580
(2025/10/29 14:36:44時点 Amazon調べ-詳細)
あとはホッカイロです。僕らはホッカイロは靴下用、洋服用、ポケット用と3種類用意しました。マグマはポケットに入れて、手が冷えた時に使いました。
ホッカイロ
¥629
(2025/10/29 14:36:45時点 Amazon調べ-詳細)
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥573
(2025/10/28 20:36:41時点 Amazon調べ-詳細)
桐灰
¥3,580
(2025/10/29 14:36:46時点 Amazon調べ-詳細)
ヘッドライトは何でもいいと思いますが、なるべく明るく、長持ちするものが良いでしょう。
Lighting EVER
¥1,954
(2025/10/29 14:36:46時点 Amazon調べ-詳細)
江戸川放水路でホンビノス貝が獲れるポイント
江戸川放水路でホンビノス貝が獲れるポイントを知りたい方は、以下のnoteで紹介しています。諸事情あり、閲覧者を制限するため有料で紹介しています。ご興味があれば購入ください。
江戸川放水路でホンビノス貝が獲れた場所をこっそり紹介