【2022年版】江戸川放水路の潮干狩りに最適な4月、5月、6月、7月の大潮・中潮時の干潮の時間と水位のまとめ 江戸川放水路で潮干狩り 2022年の江戸川放水路での潮干狩りに役に立つ4月、5月、6月、7月の大潮・中潮時の干潮の時間と水位のまとめです。日中の干潮時の水位が10cm以下の日をピックアップしています。 2月や3月も10cm以下の日が多々あります […] 続きを読む
江戸川放水路ボート屋比較 – ハゼ釣り編 江戸川放水路の有料ボート屋 江戸川放水路でハゼ釣りができるボート屋の比較表です。 ボート屋 マルヤ遊船 佐野遊船 たかはし遊船 伊藤遊船 高津遊船 林遊船 高常遊船 電話番号 090- 3514- 3033 090- 3003- 9234 090- […] 続きを読む
無料から有料まで!江戸川放水路のおすすめ駐車場10選 江戸川放水路へのアクセス 釣り人にとって、駐車場の確保は非常に重要な問題です。特に、江戸川放水路のように都心に近い釣り場では無料の駐車場を確保することが難しいことが度々あります。 今回の記事では、江戸川放水路に釣りや潮干狩りに来る場合に使える無料 […] 続きを読む
江戸川放水路で時々発生する青潮とは? 青潮が東京湾や千葉北東エリアで発生する仕組みと流れ 江戸川放水路について 江戸川放水路で2021年7月に青潮が発生しました。この青潮ですが釣果に大きな影響を与えることが知られています。 ではこの青潮はどのような仕組みで発生するのでしょうか? 青潮発生の流れを整理してみました。 青潮が発生する仕 […] 続きを読む
砂抜き不要のマテ貝の美味しい食べ方のレシピとそのお味 江戸川放水路で潮干狩り 江戸川放水路の潮干狩りで獲ってきたホンビノス貝とマテ貝!素晴らしいことにどちらの貝も基本的に砂抜きが不要です。 今回の記事では砂抜き不要のマテ貝の美味しい食べ方のレシピとそのお味を紹介したいと思います。 マテ貝の美味しい […] 続きを読む
江戸川放水路から出る沖釣り船の料金比較 江戸川放水路のその他の釣り 江戸川放水路のボート屋の多くは東京湾での沖釣り船もやっているところが多くあります。以下4つのボート屋の沖釣り船の料金比較です。釣りもの別に大人料金をピックアップしています。 釣り物 たかつね 高津遊船 林遊船 伊藤遊船 […] 続きを読む
江戸川放水路の潮干狩りで獲れる巨大二枚貝「ホンビノス貝」の下処理と美味しい食べ方(酒蒸し) 江戸川放水路で潮干狩り ホンビノス貝とは ホンビノスガイは、二枚貝綱マルスダレガイ科の一種。海岸に近い潮間帯の砂や泥の中に生息する。原産分布海域は北アメリカ大陸の大西洋側です。これが船にくっついて東京湾に住み着くようになり定着し、今では人気の潮 […] 続きを読む
潮干狩りをやる場合は貝毒に注意|千葉県による2021年5月実施検査で下痢性の貝毒が若干検出 江戸川放水路で潮干狩り 潮干狩りをする上で是非基本知識として知っておきたいのが貝毒についての情報です。 貝毒とは 貝毒とは、主に二枚貝(アサリ、カキなど)が毒を持った植物プランクトンを餌として食べることで体内に毒を蓄積させる現象。 貝毒の原因 […] 続きを読む
潮干狩りポイントへの渡し船を提供してくれる林遊船・たかはし遊船の料金比較 江戸川放水路で潮干狩り 林遊船とたかはし遊船の2つは有料で潮干狩りポイントへの渡し船を提供 江戸川放水路のボート屋の中で林遊船とたかはし遊船の2つは有料で潮干狩りポイントへの渡し船を提供しています。林遊船の方が安いです。 林遊船 たかはし遊船 […] 続きを読む
悲報!河川敷へ向かう土手上のゲートが朝の8時過ぎに閉鎖! 江戸川放水路で潮干狩り 国土交通省の指導により、河川敷へ向かう土手上のゲートは、午前8時過ぎに閉鎖! 国土交通省の指導により、河川敷へ向かう土手上のゲートは、午前8時過ぎには、閉まります。 ゲートを開閉するための鍵は各ボート屋が持っていて、午前 […] 続きを読む
江戸川放水路の潮干狩りに最適な2021年5月、6月、7月の大潮・中潮時の干潮の時間と水位のまとめ 江戸川放水路で潮干狩り *2022年度の情報は以下となります! 【2022年版】江戸川放水路の潮干狩りに最適な4月、5月、6月、7月の大潮・中潮時の干潮の時間と水位のまとめ 江戸川放水路周辺の2021年5月、6月、7月の大潮・中潮時の干潮の時間 […] 続きを読む
ハゼの腹を割らずに内臓を取り出す方法 江戸川放水路のハゼ釣り 小さいハゼの内臓を取るのは結構骨が折れる作業です。特に100匹以上釣り上げてしまうと、本当に面倒です。 色々と試行錯誤した結果、この方法が一番ハゼの調理が簡単だという結論に達しました。以下、動画です。 ハゼの腹を割らずに […] 続きを読む