8月のマルヤ遊船貸ボートの早朝ボート釣り2時間半でハゼ70匹! 江戸川放水路のハゼ釣り江戸川放水路の有料ボート屋 8月のお盆の週に江戸川放水路のマルヤ遊船貸ボートにボート釣りに行ってきました! 今回は釣りは僕と僕の息子二人、友人とその子供二人の6人で行ってみました。 マルヤ遊船貸ボートは江戸川放水路のボート屋の中でも、かなり人気が高 […] 続きを読む
健康市川温泉クリーンスパ市川の裏の釣り場を紹介 江戸川放水路のハゼ釣り 多くのハゼ釣り師は駐車場がよく整備されている西側の川辺でハゼ釣りを楽しむと思います。一方、あまり有料パーキングのない東側は地元の人しか足を踏み入れない穴場とも言えます。 今回は、この東側の河口、健康市川温泉グリーンスパ市 […] 続きを読む
江戸川放水路でカレイが釣れる! 江戸川放水路のポイント、釣れる時期などまとめ 江戸川放水路のその他の釣り 江戸川放水路でカレイが釣れる 江戸川放水路でカレイが釣れます。基本はハゼですが、ハゼに混じってカレイが釣れることがあります。 カレイと江戸川放水路について カレイとは? カレイは、ヒラメとよく似た魚で、目が体の右側の面に […] 続きを読む
江戸川放水路の潮干狩りで「マテ貝」が採れるポイントと捕り方、シーズン、調理方法まとめ 江戸川放水路で潮干狩り 江戸川放水路の潮干狩りで採れるかいは色々ありますが、その代表は「マテ貝」です。江戸川放水路の潮干狩りで「マテ貝」が採れるポイントと捕り方、シーズン、調理方法などをまとめました。 江戸川放水路の潮干狩りで「マテ貝」が採れる […] 続きを読む
江戸川放水路の潮干狩りで利用できる駐車場はどこか? 潮干狩りのポイントとパーキング事情 江戸川放水路で潮干狩り江戸川放水路へのアクセス 江戸川放水路の潮干狩りですが、一体どこの駐車場を使ったら良いのでしょうか?潮干狩りのポイントと駐車場の場所をまとめてみました。 江戸川放水路の潮干狩りポイントに近い駐車場はない まず、結論から言うと、江戸川放水路の潮干狩 […] 続きを読む
江戸川放水路で釣れる魚|ハゼ、マゴチ、カレイ、セイゴ、シーバス、サヨリなどの魚種が釣れます 江戸川放水路のその他の釣り江戸川放水路のハゼ釣り 江戸川放水路ではどんな魚が釣れるのでしょうか? 江戸川放水路で釣れる魚種とその特徴をまとめてみました。 江戸川放水路で釣れる魚の特徴 江戸川放水路ですが、基本的に底が泥なので、泥の中に住む魚が釣れます。具体的には、ハゼ、 […] 続きを読む
江戸川放水路河口 日新製鋼建材横は、ハゼ、シーバス、サヨリの釣り場 江戸川放水路のその他の釣り江戸川放水路のハゼ釣り 江戸川河口、日新製鋼建材横の釣り場の下見に行ってきました。 現地までのアクセス 現地までのアクセスですが、車でしか行けません。ナビはイケダサンライズパイプにセットしましょう。 住所:千葉県市川市高谷新町9 駐車場スペース […] 続きを読む
江戸川放水路河口 ふなばし三番瀬向かいの釣り場はシーバススポット 江戸川放水路のその他の釣り 江戸川放水路河口 ふなばし三番瀬向かいの釣り場の下見に行ってきました。 簡単ですが、YouTube動画も作ってみました。 江戸川放水路の河口としては、最も下の釣り場です。 駐車スペースについて 駐車スペースとしては、奥に […] 続きを読む
江戸川放水路に住んでいる生き物リスト(国土交通省調べ) 江戸川放水路について 江戸川放水路にはどんな生き物が住んでいるのでしょうか? 平成15年に国土交通省が調べた生物リストがありますので、このブログでも紹介しておきます。 魚類 まず魚類です。 ヨシノボリ、アナゴ、ニシン、コノシロ、カタクチイワシ […] 続きを読む
江戸川放水路の潮干狩りで牡蠣(カキ)を食べるのは危険?江戸川放水路の水質汚染を調べてみた 江戸川放水路で潮干狩り 江戸川放水路に潮干狩りに来ると、牡蠣(カキ)の殻をたくさん見ます。 中国人たちがかなり乱獲しているようですが、この牡蠣は食べられるのでしょうか? 少し調べてみました。 江戸川放水路に生息する牡蠣(カキ)について 江戸川放 […] 続きを読む