ハゼ釣り名人・鈴木和明氏から学ぶシリーズ1:11月の江戸川放水路、落ちハゼの釣り方と釣れるポイント 江戸川放水路のハゼ釣り 先日、ハゼ釣り名人・鈴木和明氏のブログ(?)の記事を見つけましたが、興味深いことに、ハゼ釣り日誌なるものがあり、そこに季節ごとのハゼ釣りのコツや釣れるポイントが解説されていました。文章はかなり読みにくいものだったため、そ […] 続きを読む
江戸川放水路そば!トイレが完備された原木公園前の真間川河口はクロダイ、シーバスが狙える 江戸川放水路のその他の釣り 以前から一度行ってみたいと思っていた原木公園に釣り場の下見に行ってきました。 原木公園とは 原木公園は江戸川放水路の近くにある市川市の公園です。 公園といっても、広場にトイレがあるだけのシンプルすぎる公園で、利便性もすこ […] 続きを読む
江戸川放水路河口、高谷新町護岸の釣り場と釣れる魚を解説 江戸川放水路について江戸川放水路のその他の釣り江戸川放水路のハゼ釣り 江戸川放水路河口、高谷新町護岸の釣り場の概要 江戸川放水路河口ですが、西側が漁協で立ち入り禁止になっているため、河口で釣りができるのは東側の高谷新町護岸のみとなっています。 今回は、この高谷新町護岸を駐車スペースから先端 […] 続きを読む
中古釣具屋タックルベリーで激安ハゼ釣りグッズと江戸川周辺のハゼ釣りスポットを調査 江戸川放水路のハゼ釣り 久しぶりに隣町のタックルベリーに安いハゼ釣りグッズを探しに行ってきました。 江戸川周辺のハゼ釣りスポット タックルベリー店内ですが、江戸川周辺のハゼ釣りスポットが地図で紹介されています。 浦安マリーナ 浦安の境川 以前準 […] 続きを読む
江戸川放水路河口、市川塩浜方面の釣り場の下見に行ってみた 江戸川放水路のその他の釣り 夕方時間ができたので、以前から気になっていた江戸川放水路河口、市川塩浜方面の釣り場の下見に行ってみました。Google Mapの航空写真で見る限りは釣りができそうな護岸がみえるのですが、果たしてどうでしょうか。 今回の場 […] 続きを読む
2019年10月 台風19号による大雨で江戸川に氾濫警戒情報が発令!発令2時間後のライブカメラ映像も 江戸川放水路について 江戸川氾濫警戒情報が発令 2019年10月12日に関東を直撃した台風12号ですが、13日の朝までには関東地方を通り過ぎて北上し、海上に抜けたようです。 しかし、この2時間前に、関東地方整備局と気象庁予報部は共同発表を行 […] 続きを読む
ハゼの頭は食べられる? マハゼを内臓だけ取って、ハゼを丸揚げにして食べてみた 江戸川放水路のハゼ釣り ハゼを釣った後に悩むのが、小さなハゼをどうするかです。小さなハゼは、頭を落とすとほとんど食べるところがなくなって、本当に小さな身しか残りません。 今回釣ったハゼは大小様々で、大きいのは15センチ以上ありますが、小さいのは […] 続きを読む
江戸川放水路のハゼ釣り|「行徳漁業組合桟橋」横の釣り場を紹介 江戸川放水路のハゼ釣り ボート釣りの前に陸っぱりからハゼ釣りができる場所を探して少しだけ歩いてみました。今回紹介するのは、「行徳漁業組合桟橋」横の釣り場です。 「行徳漁業組合桟橋」横の釣り場は妙典スーパー堤防自由広場駐車場からすぐのところにあり […] 続きを読む
9月にマルヤ遊船のボート釣り。3時間で60匹!今回ハゼが釣れたポイントと、釣るためのコツ 江戸川放水路のハゼ釣り江戸川放水路の有料ボート屋 8月に一緒にハゼ釣りに行った友人から、またハゼ釣りに行かないかとの打診。仕事を午前休して行ってきました。 マルヤ遊船さんは6時から開くので、5時45分に集合。5時50分過ぎにマルヤ遊船の女将さん(?)が来てくれて、すぐに […] 続きを読む
ハゼやテナガエビが釣れるという葛西の新左近川親水公園に釣りの下見に行ってきた 江戸川放水路のハゼ釣り 夏の暑い日中に、近くまで立ち寄ったのでハゼやテナガエビが釣れるという葛西の新左近川親水公園に釣りの下見に行ってきました。 新左近川親水公園までの経路と駐車場 新左近川親水公園までの経路と住所 新左近川親水公園は、東京の荒 […] 続きを読む