ハゼを釣った後に悩むのが、小さなハゼをどうするかです。小さなハゼは、頭を落とすとほとんど食べるところがなくなって、本当に小さな身しか残りません。
今回釣ったハゼは大小様々で、大きいのは15センチ以上ありますが、小さいのは10センチ以下です。
そこで閃きました。そうだ、頭ごと食べてみよう!
ハゼの頭を残して内臓だけ簡単に取る方法
使った道具は二つ
ハゼの頭を残して内臓だけ簡単に取る方法ですが、包丁は使わず、以下の二つのものだけを使います。爪楊枝と小型のキッチンばさみです
ハゼは事前に塩でもみ洗いして、ぬめりを取っておく
ハゼは事前に塩でもみ洗いして、ぬめりを取っておきます。
つまようじでハゼのお尻の穴を広げる
その後、つまようじでお尻の穴を広げます。これは、ハサミを腹に入れるスペースを作るためです。
ハサミでお腹を開く
次に、つまようじで広げた穴からハサミをいれて、お腹を開いていきます。
お腹を開いたら、内臓が出てきますので、これを水で流しながら綺麗に取っていきます。
オペ終了後のハゼ君たちがこちら。頭が残っているので、サイズが小さくなりません。
ハゼの丸揚げに挑戦
味塩胡椒で下味をつける
水分をよく拭き取ったら、塩胡椒で下味をつけます。
片栗粉をまぶして油で揚げれば完成
下味をつけたら、片栗粉をまぶして油で揚げます。
完成です!! 頭を食べてみましたが、全然食べられます。次回からはこの方法で唐揚げを作り続けたいと思います。
今回の記事は以下の動画でも簡単に紹介しています。